豊盃 熱燗専用純米酒!
-熱めで引き立つ、三浦酒造の新提案-
かつて「お燗酒」といえば、普通酒や本醸造酒が中心でした。
香りを大切にする純米酒や吟醸酒は「冷やして飲むもの」とされ、
“特定名称酒をお燗にするなんて”という声も少なくありませんでした。
そんな常識に、豊盃が新しい風を吹き込みます!
仕込み技術を進化させて、純米酒でもお燗で旨みが花ひらく酒の製造に取り組み、
温度による味わいの変化を楽しむ「お燗でこそ真価を発揮するお酒造り」に取り組んだのです。
青森乳酸菌と青森生もとで仕込んだ、燗酒専用の純米酒。
旨みと酸味が心地よく広がり、温度の変化とともに表情を変える一本です。
まずは**飛び切り燗(55〜60℃)**まで熱めに温めて、
お銚子の中でゆっくり冷めていく味わいの移ろいをお楽しみください。
※本商品は品質保持のため冷蔵販売しております。
お燗でこそ真価を発揮する、豊盃ならではの味わいをぜひご家庭で。
期間限定のお酒のため、売り切れ次第終了となります。




米に恵まれ、水に恵まれ、自然に恵まれ、蔵を支えてくれる人々に恵まれ。
青森県弘前市にある、昭和5年(1930年)創業の三浦酒造。家族中心の小さな蔵で、岩木山・赤倉山系の伏流水と契約栽培された良質の酒造好適米を用いて、造り手の顔がみえる丁寧な小仕込みにこだわって酒造りを行っています。
二人の兄弟と家族、蔵人が小さな蔵で醸す津軽の酒をどうぞお楽しみください。